190401 石山寺を訪問しました
https://flic.kr/p/24PwwJZ https://live.staticflickr.com/7837/40575594933_b2af8be6cd_k.jpg
私たちに絵を教えて下っている前田先生が墨彩画壇展・春の特別展「近江四季を描く」に出展されました。
私は、5月に開催の墨彩画壇展には三度ほど出展させていただきました。
ちょうど季節も良いし、桜には少し早いですが会場の石山寺へ訪れたこともなかったので、Nさんも一緒に出かけました。都島のNさんを9時にピックアップして、第2京阪・京滋バイパスを経由して石山I.C.から石山寺の駐車場まで1時間もかかりませんでした。 10時にもなってなかったので、私は門前の咲き出した桜を撮影。
女性二人は、早速しじみ煮・稚鮎煮・モロコ煮などなどを買った様子です。荷物になるので買ったお店に預かってもらい、石山寺の境内に入りました。
https://gyazo.com/cae4d623e8f5727655bff8d53756bd72
https://flic.kr/p/REENjV https://live.staticflickr.com/7895/32599078577_cc30b2181f_k.jpg
東大門
https://flic.kr/p/REEPbz https://live.staticflickr.com/7877/32599081457_a6a661f866_k.jpg
https://flic.kr/p/REENCR https://live.staticflickr.com/7908/32599079617_0ec1f8338b_k.jpg
https://flic.kr/p/REEPQa https://live.staticflickr.com/7894/32599083637_66322fb14b_k.jpg
月見亭近くの展望台から、琵琶湖方面
https://flic.kr/p/ThR9rA https://live.staticflickr.com/7814/33664847988_d1b385feeb_k.jpg
珪灰石(けいかいせき)の岩稜。この岩が「石山寺」の呼び名の由来だそうです。
”珪灰石は,カルシウムに富む石灰岩や苦灰岩に,花崗岩などのマグマが貫入してきた際に,接触部に形成される ...” そうなので、地質に興味のある人も興味を引くかもしれません。
https://flic.kr/p/REEQAZ https://live.staticflickr.com/7836/32599086237_bf0e942136_k.jpg
https://flic.kr/p/ThR9QS https://live.staticflickr.com/7875/33664849338_8af82e0c41_k.jpg
古くは奈良時代に創建されたお寺だそうですが、名刹です。
https://flic.kr/p/24PwwU8 https://live.staticflickr.com/7865/40575595463_d22f456bfa_k.jpg
瀬田川沿いの桜は、ほんの少し咲き出したところです。梅もそうですが、蕾がたくさんあっての咲き出した頃が私は好きです。